先日から気になっていたS&P 500に連動したETF「VOO」、注文してみました!
割とオトクな時期だと思いますし^^

ある程度まとまった単位で購入しないと
手数料負けしてしまうのですが、
今回は「やってみる経験」というプライスレスを求めての
試みのため、1口だけ注文しました☆
私は元々SBI証券の口座を持っているので、
SBI証券で注文。
色々な機能がありすぎて(?)操作方法がたまに
分からないのがタマにキズです^^;
こちらの「外国株式」の「取引」ボタンが入り口のようです。

今回注文したい「VOO」を検索しました。
ありました!(一番上)

銘柄をクリック。
なんだかドキドキしてきました。

取引時間は日本時間23:30~らしいので、
現在値が表示されていないと思われます。(22時くらいに取引しました)

「買付」ボタンを押すと、いよいよ購入画面です・・・!
必要事項を入力し、「注文確認画面へ」ボタンをクリック。
(本当はあらかじめ住信SBIネット銀行で両替しておくと
為替手数料がお安くなるのですが、今回は1口しか購入しませんし、
たぶん50円くらいで済みそうなので円貨決済にしました。)

注文完了です!

案外あっさりと注文が終わりました・・・。
バフェットおすすめのS&P 500に連動したETF、今後が楽しみです!
***2019/1/10追記*************
約定していました^^

評価損益が既にマイナスなのはちょっと悲しいです;∀;
(私が買うといつもマイナスになるイメージ・・・)
長期保有予定の銘柄なので、気にすることはないのですが^^;
***2019/1/12追記(確定申告について)*************
SBI証券:外国株式特定口座でのお取引のご注意事項に
外国株式を特定口座で売却した場合、株式取得時から売却時までの為替変動については、「源泉徴収あり」をご選択いただいているお客さまであれば、当社で、源泉徴収をいたしますので、別途、確定申告する必要はございません。
とありました。
私は「源泉徴収あり」を選択しているので、少なくとも株式取得~売却までの
為替変動については気にしなくてよいようです^^

※メインサイトログイン後、「口座管理」>「お客さま情報 設定・変更」>「お取引関連・口座情報」のページで確認できました。
割とオトクな時期だと思いますし^^

ある程度まとまった単位で購入しないと
手数料負けしてしまうのですが、
今回は「やってみる経験」というプライスレスを求めての
試みのため、1口だけ注文しました☆
私は元々SBI証券の口座を持っているので、
SBI証券で注文。
色々な機能がありすぎて(?)操作方法がたまに
分からないのがタマにキズです^^;
こちらの「外国株式」の「取引」ボタンが入り口のようです。

今回注文したい「VOO」を検索しました。
ありました!(一番上)

銘柄をクリック。
なんだかドキドキしてきました。

取引時間は日本時間23:30~らしいので、
現在値が表示されていないと思われます。(22時くらいに取引しました)

「買付」ボタンを押すと、いよいよ購入画面です・・・!
必要事項を入力し、「注文確認画面へ」ボタンをクリック。
(本当はあらかじめ住信SBIネット銀行で両替しておくと
為替手数料がお安くなるのですが、今回は1口しか購入しませんし、
たぶん50円くらいで済みそうなので円貨決済にしました。)

注文完了です!

案外あっさりと注文が終わりました・・・。
バフェットおすすめのS&P 500に連動したETF、今後が楽しみです!
***2019/1/10追記*************
約定していました^^

評価損益が既にマイナスなのはちょっと悲しいです;∀;
(私が買うといつもマイナスになるイメージ・・・)
長期保有予定の銘柄なので、気にすることはないのですが^^;
***2019/1/12追記(確定申告について)*************
SBI証券:外国株式特定口座でのお取引のご注意事項に
外国株式を特定口座で売却した場合、株式取得時から売却時までの為替変動については、「源泉徴収あり」をご選択いただいているお客さまであれば、当社で、源泉徴収をいたしますので、別途、確定申告する必要はございません。
とありました。
私は「源泉徴収あり」を選択しているので、少なくとも株式取得~売却までの
為替変動については気にしなくてよいようです^^

※メインサイトログイン後、「口座管理」>「お客さま情報 設定・変更」>「お取引関連・口座情報」のページで確認できました。
コメント